コーヒールアクとコーヒー散歩

歩くように、皆さんとゆっくりコーヒーを楽しみたいです。

《ハンドドリップ抽出レシピの組み方!》コーヒールアクのコーヒー教室

 

こんにちは!コーヒールアクです。

 

今回はコーヒーの抽出レシピの組み立て方、

ルアク流となりますが、よかったら

見ていって下さい。

 

人それぞれと抽出レシピは異なりますが

考え方のようなものを

お伝え出来たらと思います。

 

まず、大切な道具となるのが

 

【計り】

 

オススメなのは以下のハリオ  ドリップスケール

 

HARIO (ハリオ) V60 ドリップ スケール VST-2000B

HARIO (ハリオ) V60 ドリップ スケール VST-2000B

 

 

軽量と時間の測定が同時にできる

優れものです。

 

まぁ、これでなくても

 

タニタ はかり スケール 料理 1kg 1g デジタル ホワイト KD-187 WH

タニタ はかり スケール 料理 1kg 1g デジタル ホワイト KD-187 WH

 

こういったものでも代用が可能です。

 

時間に関しては今はスマホなど

併用したら大丈夫だと思います。

 

まず、恐らく皆さんもじゃないかなーと

思うのですがコーヒーの抽出レシピを

組むときは

 

【コーヒー豆の量↔️抽出量】

 

まず、これを意識すると思うんですよね

コーヒー豆何gに対して何ml抽出するのか。

 

これによって濃度や味の出し方が

大きく調節できます。

 

一般的なよく言われるコーヒーカップ

比率はコーヒー豆10gに対して120mlですが

 

皆さんそれぞれ比率は異なると思います。

何故ならそれぞれ出したい濃度や

味の出し方が異なるからです。

 

その時、計りがとても重要となります。

 

何回も試してみて自分の好みの味わいを

探していってみて下さい。

 

きっと楽しいと思います。

 

ちなみにボクは15gに対して200ml抽出です。

なんでかというと実際に試してみて

調整するとここに行き着きました。


f:id:COFFEEluak:20190904223414j:image

10gは少なくてちょっと注ぎにくいんですよね

そして、120mlというのはちょっと物足りない

味の出方としてもある程度面積があるほうが

しっかりと味がでてくる印象があります。


f:id:COFFEEluak:20190904223457j:image

 

 

それから少しずつ調整して以上の結果と

なりました。

もちろん豆によって調節します。

 

そして、次に気にかけるは

 

【挽き目】

いわゆる一般的なコーヒー豆の挽き目としては

「中細挽き」が多いです。

 

スーパーやカ◯ディなどで挽いているものを

購入した場合、大体これです。

 

理由としてはおそらく、一番安定感が

あるんですよね。

 

抽出速度も早くなりすぎなく

それなりの濃度になりやすく

苦味、酸味のバランスもとりやすい。

 

定番的な中細挽きですが

自分なりにアレンジするのも

楽しいです。

 

スッキリと明るい酸味を出したいと思ったら粗く。

しっかりとした苦味を出したいと思ったら細かく。

 

ちなみに自分の現在の組み立てですが。

 

深煎りだと中挽き(中細挽きより少し粗め)

イメージは和だしのようなものです。

人によってはあっさりした印象があるかも

ですが、深煎りは抽出効率が良いために

これでも良いコクがでます。

深煎り特有の香ばしさも良いですね。

 

浅煎りだと細挽き(中細挽きより少し細かめ)

場合によっては撹拌も良いと思います。

フルーツのような酸味や甘味を感じられます。

深煎りに比べると抽出効率が良くない

浅煎りは工夫次第で爆発的に特徴のある

味わいを見せてくれます。

 

そして、次に気にするであろう

 

【湯温】

これもコーヒーを抽出するときは重要な

ポイントとなります。

 

一般的には90度程度となり

熱すぎるものは渋みやえぐみの原因となると

言われています。

 

これも、皆さんそれぞれ探るのが楽しいと

思います。

 

湯温計がない場合は移す回数などで

調節するのもありですが

 

タニタ 温度計 料理 オレンジ TT-533 OR スティック温度計

タニタ 温度計 料理 オレンジ TT-533 OR スティック温度計

 

こういったもので見ることもできます。

ボクの組み立てでは

 

深煎り  85度  ↔️  95度  浅煎り

 

このあたりで調節しています。

 

そして、最後に 

 

【抽出にかける時間】

 

一般的には「3分程度」と言われ

短すぎると水っぽくなってしまったり

長すぎると渋みがでてしまったりします。

 

ボクの考え方ですが

2分30秒~3分30秒ぐらいの幅はあるのかと

思います。

 

自分は大体2分40秒程度で

あとは豆ごとに調節してます。

 

 

【おわりに】

いかがだったでしょうか? 

 

まだまだ説明できることは多くあるのですが

ここからは皆さんそれぞれで

工夫していくのが楽しいのかなぁ、と

思います。

 

器具による特性も異なりますので

よかったら一緒に話しながら

楽しんでいきましょう。

 

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

また別の記事やSNSでお会いしましょう。

 

それでは


f:id:COFFEEluak:20190905082407j:image

 

<SNSやってます>

Twitter

https://twitter.com/coffeeluak?s=09

(メインはここで活動しています。よかったらお声かけ下さい。)

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCEqi0hLEs7V04m7b95cJASg